R&D データ分析アプリ開発 -1Day Internship with Python-

本インターンでは、Pythonを用いたデータ分析アプリケーションの開発と、クラウド環境へのデプロイに挑戦していただきます。
Sansanのエンジニアが実際に使用しているKubernetesを活用し、社内のアプリケーション基盤上でアプリを運用するプロセスを体験できます。
また、現役のエンジニアや研究員との交流の機会もご用意しておりますので、技術について学びながら、実際の開発現場の雰囲気を感じていただけます。

プログラム

タイムライン(予定)

12:45-13:00:受付 13:00-13:45:ワーク内容の説明 13:45-17:45:ワーク 17:45-18:30:振り返り 18:30-19:30:交流会 20:00:完全撤収

会場環境

Wi-fiあり

服装

自由
※ コンテンツ内容は変更となる可能性がある点、予めご了承ください。

実施日

  • 1回目:2025/5/10(土)
  • 2回目:2025/6/14(土)
※日程は書類通過した方に選択いただきます

場所

本社 | 〒150-6228 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ JR 渋谷駅 新南改札から直結

報酬

  • 交通費支給あり
  • 遠方の方は当社で宿泊先を手配します

応募要件(必要な条件 / 経験)

  • 2027年卒業予定の大学院生
  • Pythonを用いた開発経験がある方
  • GitHubを活用したコード管理の経験がある方

応募要件(望ましい経験 / スキル)

  • 機械学習やデータ解析に関する発信経験(論文投稿、技術ブログ執筆、OSS への貢献など)や、学会・勉強会での登壇経験
  • 機械学習、自然言語処理、データ解析、生成AIの活用経験
  • 機械学習ライブラリを用いた開発経験
  • 他社IT企業での就業または開発経験

選考フロー

書類 & コーディングテスト → 合否連絡

応募締め切り

2025年5月31日(土)

参考情報

研究開発部について

Sansanの研究開発部では、技術を磨くこと自体を目的にはしていません。 「磨いた技術を用いてビジネスの課題解決に取り組み、事業成長をリードすること」を目指しています。
研究開発部には、画像処理・自然言語処理・機械学習の知識やスキルを持つ研究員や、経済学をはじめとした社会科学を専攻する研究員など、多種多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。
さまざまな分野のスペシャリストと協働し、革新的な解決策でビジネス価値を生み出すことに挑戦できる環境です。 また、私たちが向き合うデータは、人と人が出会った証である名刺だけではありません。人事異動情報や企業ニュースなどの「企業情報」や、企業と企業が出会った証である請求書や契約書などの「ビジネス書類」にまで及んでいます。
研究開発部の強みを活かし、ビジネスデータとテクノロジーを組み合わせたプロダクトや新機能を開発することで、当社の非連続な成長を牽引しています。

会社概要

「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」、名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。
設立2007年6月11日
URLhttps://jp.corp-sansan.com
所在地〒150-6228 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F
資本金70億47百万円(2024年11月30日時点)
事業内容働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売
Sansan 名刺管理から、収益を最大化する「Sansan」https://jp.sansan.com/ Sansanは、名刺管理を超えた営業DXサービスです。名刺やメールといった接点から得られる情報を正確にデータ化し、全社で共有できるデータベースを構築します。あらかじめ搭載している100万件以上の企業情報や商談をはじめとする営業活動の情報も一元管理できるようにすることで、これまで気付けなかったビジネス機会を最大化し、売上の拡大を後押しします。また、名刺関連の業務や商談準備を効率化することで、社員一人ひとりの生産性を高め、コストの削減も可能にします。
価値ある出会いをつなぐ、名刺アプリ「Eight」https://8card.net Eightは、出会いの価値を最大化する、ビジネスのための名刺アプリです。2012年の提供開始以来、380万人を超えるユーザーに利用されています。Eightを使えば、スマートフォン一つで誰にでも簡単にデジタル名刺を渡すことができます。Eightで交換したデジタル名刺は、昇進・異動・転職などの情報が自動で更新されるので、相手の近況をスマートに把握できます。Eightはデジタル名刺の提供を通じて、これまで培ってきた人脈を活かしたビジネス機会を創出します。
月次決算を加速する「Bill One」https://bill-one.com Sansan株式会社が提供するBill Oneは、請求書受領、請求書発行、経費精算といった各領域における経理課題を解決するインボイス管理サービスです。アナログで非効率な業務をデジタル化し、企業の月次決算を加速します。
現場の習慣を変える、契約データベース「Contract One」https://contract-one.com Contract One (コントラクトワン) は、Sansan株式会社が提供する契約データベースです。当社が長年培ってきた独自の技術で、紙や電子などあらゆる契約書をデータ化。契約の有効性や契約同士の複雑な関係を、誰でも正確かつ俯瞰して捉えられる契約データベースを構築します。また、生成AIを活用した機能によって、管理部門だけでなく事業部門も日常的に契約データを活用できる環境を整備。契約に対する意識を変え、習慣を変えることで、リスク管理と生産性向上を実現し、事業を加速させます。

Sansanのカタチ

SansanにはMission・Vision・Values・Premiseがあり、これを「Sansanのカタチ」と呼んでいます。
MissionはSansanが実現しようとしている目標であり、社会との約束でもあります。
私たちは出会いが生み出す可能性こそ世の中にイノベーションを起こすと信じており、その実現のために日々プロダクトの価値向上に向き合っています。
また、「ビジネスインフラになる」というVisionは、Sansanが目指す「ありたい姿」です。
ビジネスにおける当たり前になる、という壮大な目標を掲げ、一歩ずつ前進してそれを叶えようとしています。

Mission 出会いからイノベーションを生み出す

いつの時代も、世界を動かしてきたのは出会いです。 人と人、企業と企業、その出会いの連鎖が社会を前進させます。
私たちは出会いが持つ可能性を再発見し、 未来につなげることでビジネスを変えていきます。
イノベーションにつながる新しい出会いを生み出す。 出会いの力でビジネスの課題にイノベーションを起こす。 そして、ビジネスの出会い、そのもののあり方を変えていきます。

Vision ビジネスインフラになる

水を通す道、電気やガス、インターネットを通す道。 誰もが利用するさまざまな道が、生活のインフラとして人々を支えています。
私たちはビジネスという世界において、誰も考えつかなかったような新たな道になろうとしています。
これまで行けなかった場所。見たこともない景色。それを現実のものにする。
ビジネスの中で誰もが毎日のように通るその道は、人と人、企業と企業をつなぎ、イノベーションを生み出していくのです。
ValuesはSansanが大切にする価値基準であり、そのどれもがMission、Visionにひも付いています。 「出会いからイノベーションを生み出す」ための後押しをすることで「ビジネスインフラになる」ことを目指します。 それを達成するために意識したい考え方や行動を表しています。 Sansanのメンバーは、このValuesを指針として日々の業務に取り組んでいます。

Values

  • 仕事に向き合い、情熱を注ぐ
  • Lead the customer
  • 体験を想像する
  • 意思と意図をもって判断する
  • 最速を目指す
  • グロースマインドセット
  • 感謝と感激を大切にする
  • 変化を恐れず、挑戦していく
そしてPremiseは私たちにとっての前提条件です。PremiseがなければMissionやVisionの実現はできません。 「Sansanのカタチ」はこのPremiseの上に成り立っています。

Premise

セキュリティと利便性を両立させる